HOME> サイクリング







2008年

@:吉野梅郷 (2008年3月22日)
満開の梅を見に吉野梅郷へ出かけ、帰りに蕎麦好きにはかなり知られている「そば処はら」で天せいろと澤の井で初めての美味しさを味わってきた。  
写真は梅郷梅の公園]
(マウンテンバイク・所要時間:7時間))

あきる野−小作−青梅−吉野梅郷

A:八王子・高尾の桜スポット (2008年3月28日)
満開のニュースを聞き好天のなか八王子・高尾を中心とした桜スポットを周った。
(所要時間:6時間)                写真は大光寺の枝垂れ桜]

【訪問スポット】 (黒色文字が訪問スポット)
自宅−滝が原グランド(八王子高月)−八王子市役所−富士森公園−高尾高楽寺−大光寺−金南寺−高尾森林公園−南浅川(西八王子)−創価大学−滝山城趾公園−東中神富士見丘小学校−昭和記念公園−玉川上水見影橋付近−熊川内出眞福寺−福生南田園多摩川堤−自宅

B:北多摩の桜スポット (2008年3月30日)
冬に逆戻りしたような花冷えの満開の日曜日、鎌北湖同行メンバー三人で北多摩の桜と20kmもある多摩湖サイクリングロードの桜のトンネルの中の走りを堪能した。最後に「かたくりの湯」の温泉に浸って喉を潤して戻った。(所要時間:7時間)
写真は根川緑道の満開の桜]    

【訪問スポット】 (黒色文字が訪問スポット)
睦橋−根川緑道(立川)−国立大学通り−国立さくら通り−府中さくら通り−都立府中の森公園−多摩霊園−都立武蔵野公園−都立野川公園−都立小金井公園−多摩湖自転車道(小平→狭山公園→多摩湖)−かたくりの湯(武蔵村山)−睦橋




【「桜見歩き-2008年」の全写真ここ(ブログ:オガチャン日記のフォトアルバムにリンク)をクリック


2009年

@:北多摩の桜スポットT (2009年4月3日)
久し振りの暖かな陽気の中、北多摩の桜スポットを昨年と同じコースで走ってきた。このところの寒さで開花が延びていて小金井公園(写真) もまだ7〜8分咲だったが金曜日にも関わらず多くの家族連れなどで混雑していた。
多摩湖は長期にわたる堤体の強化工事が完了しこの日がオープンで、丁度セレモニーが終わった後に到着したのでかなりの人で賑わっていた。

【訪問スポット】 (黒色文字が訪問スポット)
睦橋―多摩川堤防―根川緑道−国立大学通り−国立さくら通り−府中さくら通り−都立府中の森公園−多磨霊園−都立武蔵野公園−都立野川公−都立小金井公園−多摩湖自転車道(小平→武蔵大和)−狭山公園・多摩湖−狭山湖−玉川上水−福生南田園−睦橋

A:北多摩の桜スポットU (2009年4月6日)
4月3日はまだ満開ではなかったので、今度は満開の桜を見にほぼ逆コースで走ってきた。
絶好の花見日和のなか多摩湖自転車道の長い桜のトンネルを走って、最後に根川緑道の見事な桜を堪能した。途中の国立大学通りでは多くの花見客が満開の桜並木に歓声をあげていた。
  写真は多摩湖自転車道(小平付近)]

【訪問スポット】 (黒色文字が訪問スポット)
睦橋−玉川上水−西武立川−狭山湖−多摩湖・狭山公−多摩湖自転車道(武蔵大和→小平→花小金井)−都立小金井公園−都立野川公園−都立武蔵野公園−国立さくら通り−国立大学通り−根川緑道−多摩川堤防−福生南田園−睦橋


B:西多摩・昭島立川の桜スポット (2009年4月8日)
4月8日(水)、絶好の花見日和のなか満開最後の桜を見にあきる野周辺の広域をロードサイクルで走ってきた。
八王子からあきる野、羽村、福生、昭島、立川をまわり戻ってくるコースで、走行距離はざっと40km程度くらいかと思われる。羽村の堰では「さくら祭り」が開かれており、他のどこのスポットも昼の手弁当での花見客で賑わっていた。

【訪問スポット】 (黒色文字が訪問スポット)
自宅−八王子滝ヶ原−滝山自然公園・城址公園−サマーランド−都立小峰公園−大悲願寺−都立秋留台公園−羽村大橋−羽村堰−玉川上水遊歩道(&新堀橋)−福生北田園−福生中央公園−福生南田園−福生南公園−昭島くじら運動公園−東中神富士見丘小−昭和記念公園−泉町大通り−玉川上水(見影橋&拝島)−自宅   写真は都立秋留台公園]
(追記…10日にはチューリップ祭りが開かれている羽村水上公園も訪れた)


【「桜見歩き-2009年」の全写真ここ(ブログ:オガチャン日記のフォトアルバムにリンク)をクリック

C:相模・下九沢温泉&紅葉宮ヶ瀬湖(2009年11月18日)
記事は「日帰り温泉/相模・下九沢温泉」に記載。


D:紅葉裏高尾 (2009年11月27日)
記事は「近郊(奥多摩・神奈川・埼玉)サイクリング/紅葉裏高尾」に記載。


2010年

@:梅鑑賞(越生梅林)&都幾川四季彩館(2010年3月3日)
記事は「日帰り温泉/都幾川四季彩館(&梅鑑賞)」に記載。


A:梅の公園&奥多摩温泉・もえぎの湯(2010年3月17日)
記事は「日帰り温泉/奥多摩温泉・もえぎの湯(&梅の公園)」に記載。


B:北多摩の桜スポット(2010年4月6日)
4月6日(火)、ここ数年周っている北多摩の主要桜スポット(今年は16ヶ所)を、今年はテニス仲間のOEさんと二人でお花見サイクリングに出かけてきた。
寒さが続いた中の暖かなお花見日和の1日で、一斉に満開を迎えていて何処のスポットも見事な桜を観賞することが出来た。
写真は野川公園の満開の桜]    
「桜見歩き-2010年」の全写真はここ(ブログ:オガチャン日記のフォトアルバムにリンク)をクリック

【訪問スポット】 (黒色文字が訪問スポット)
睦橋福生南公園−多摩川堤防(拝島&昭島)−根川緑道−国立さくら通り−国立大学通り−都立府中の森公園−多磨霊園−自動車試験場内−都立武蔵野公園−都立野川公園−都立小金井公園−多摩湖自転車道(小平→花小金井→萩山→武蔵大和)−狭山公園・多摩湖−湖畔自転車道−玉川上水(武蔵砂川&拝島)−福生南田園−睦橋




2011年

@:梅の公園 (2011年3月30日)
東日本大震災で行きそびれていたが、結果的にはこんな遅くてもまだ満開に近い状態だった。既に梅祭も終わっていて料金所もフリーになっていた。


@:北多摩の桜スポット (2011年4月11日)

毎年恒例の桜サイクリングだが、今年はテニス仲間男女3人を連れてのサイクリングだ。
コースは例年と同じだが、一人では無いのでゆっくりしたペースで走ったが、どこも満開で見応えのある桜巡りになった。
帰りの時間が15時くらいになったが、家に着いて直ぐに夕立となった。間一髪セーフで戻ることが出来たのはラッキーだった。

【訪問スポット】 (黒色文字が訪問スポット)
睦橋−福生南公園−多摩川堤防(拝島&昭島)−根川緑道−国立さくら通り−国立大学通り−都立府中の森公園−多磨霊園−自動車試験場内−都立武蔵野公園−都立野川公園−都立小金井公園−多摩湖自転車道(小平→花小金井→萩山→武蔵大和)−狭山公園・多摩湖−湖畔自転車道−玉川上水(武蔵砂川&拝島)−福生南田園−睦橋



2012年

@:梅の公園 (2012年3月27日)
今年はずっと寒さが続いたため、こんなに遅くてもまだ満開にほど遠い状況で入口付近は日当たりが少ないので1〜2分咲きで、桜と一緒に満開になりそうな様相だった。
それに加えてウィルスが蔓延しているためかなり切られている木が目立ち、この梅の公園の梅もゆくゆく心配だが。


A:北多摩の桜スポット (2012年4月9日)

妻が亡くなってから初めての桜スポット巡りだが、毎年恒例なので満開を狙って一人で出掛けた。
コースは例年と同じだが、一人なのでマイペースで走った。
ただし、今回は小金井公園で昼食後に園内を走っていたらパンクしてしまった。点検すると釘の刺さった板を踏んづけたためだった。
持っていたと思っていたチューブの予備が無く、結局JRの武蔵小金井駅まで自転車を引いて歩き、やっと探した自転車屋でパンクを修理して貰い、元の多摩自転車道に戻って予定の花見を続行し戻って来た。

【訪問スポット】 … 2011年と同じ



2013年

@:梅の公園&つるつる温泉 (2013年3月15日)
つるつる温泉の日帰り温泉巡りも兼ねて出掛けた。
梅の開花は遅れていて、満開には少し早い感じであったが観梅客は多く訪れていた。
梅の公園の梅もウィルスの関係でかなり切られた跡が見られて、残念ながらこれからまだまだ伐採されるのだと思う。
梅の公園と梅郷を一巡りしてから、梅ヶ谷峠を登ってつるつる温泉に向かった。
近くにありながら初入浴になり、施設もそんなに広くは無く「瀬音の湯」に客をとられているのではないかと思ってしまう。

A:北多摩の桜スポット (2013年3月26日)

北風が吹き花見には寒い陽気だったが、晴れの中見頃の桜を求めて出掛けた。
今年は例年より2週間ほど早く満開となった もので、途中卒業式の正装を見たことで満開時期の早さを実感した。
例年と同じコースで、せせらぎに咲く情緒のある立川の「緑川酷ケ」を皮切りに、大勢の花見客で賑わう「小金井公園」で昼食を摂ったあと、多摩湖自転車道を20kmくらい走って家に戻った。 (走行距離…67km 所要時間…約6時間半)

【訪問スポット】 … 2011年&2012年と同じ


B:湖東・京都−紅葉 (2013年11月17日〜24日)

往復は「車」を利用 し、往きの途中に滋賀県の彦根市から東近江市にかけての「湖東三山と永源寺」の紅葉を観賞
してから京都に向かった。
従って、サイクリングは京都だけだが、 期間中晴天に恵まれ郊外を含め京都全域を全て自転車で回る事が出来た。
宿泊は「京都YH」だったが、1日だけ貸切で泊まれず町屋風の「清水YH」に初めて泊まった。
総走行距離(自転車のみ)はメーターを付けていなかったのでハッキリしないが「200km強」くらいと思う。

【訪問スポット】
滋賀湖東  … 湖東三山(西明寺、金剛輪寺、百済寺)、永源寺
金閣寺付近/北山  … 妙心寺、北野天満宮、曼殊院、詩仙堂、哲学の道、真如堂、永観堂、南禅寺
東山  … 円山公園、八坂神社、祇園白川、清水寺、東福寺
伏見・山科  … 伏見稲荷大社、伏見蔵元/大倉記念館、醍醐寺
鞍馬/貴船・岩倉・鷹峯  … 鞍馬寺、貴船神社、実相院、光悦寺、源光庵、常照寺
高雄・槇尾・栂尾/大原  … 神護寺、三千院 
嵐山・嵯峨野  … 松尾大社、桂川/渡月橋、天龍寺、宝厳院、常寂光寺、愛宕念仏寺、化野念仏寺、清滝

西山 … 光明寺、善峯寺



2014年

@:梅の公園&瀬音の湯 (2014年3月18日)
暖かな陽気の3月18日(火)、梅郷「梅の公園」の梅の木がウィルスの蔓延により今年で全部伐採されると聞き、生きている内の見納めになるかもしれないとの思いで出かけた。
しかし、7分くらい咲いている梅の木もあるが全体的にはまだ3〜4分咲きという印象で、全体的に満開にはあと1週間くらいかかるのではないかと思わされる状態だった。2月の大雪もまだ残っているところもあり、その大雪と寒さの影響で例年よりかなり開花が遅れている状況だった。
梅を観賞した後、梅ヶ谷峠を越え日の出経由で五日市渓谷の天然温泉「瀬音の湯」へ向かった。
のんびりと温泉に浸かった後飲み物と食事でくつろぎ、2時間ほどで瀬音の湯を出発、あきる野市内で2日前に開通した五日市線を潜る「雨間立体」を初めて通り15時半に帰宅した。
    (総所要時間:6時間)


A:梅の公園 (2014年3月25日)
3月25日(火)、再び梅の公園へ観梅に出かけた。(写真右) 今年限りの梅の公園に1週間前に行ったが、見納めとなるのにまだ見頃には程遠かったので、暖かな陽気が続いて漸く見頃になった梅を見に出かけた。
最後の梅を観ようと大勢の観梅客で賑い(写真左) 見納めとなる梅を心置きなく眺めることが出来たが、こんなに綺麗な花を咲かせる梅が全て伐採されることに心が痛む。 9時半に家を出発し、往き50分・帰路は45分で13時に家に戻った。



B:北多摩の桜スポット&高齢者免許証更新 (2014年4月2日)
4月2日(水)、毎年出かけている北多摩の桜巡りサイクリングに行ってきた。
今年は免許証更新に立川警察署に行ったついでに、例年と逆コース(多摩湖自転車道は除いて)で北多摩の桜の名所を回ってきた。更新手続きはわずか10数分で終了し、そのまま直ぐに自転車で桜観賞に出かけた。
立川からは通勤で通い慣れた「玉川上水べり」で小金井公園に行き、そこから野川公園(三鷹)、武蔵野公園・自動車試験場・、多磨霊園(小金井)、府中の森公園(府中)、大学通り(写真右)・さくら通り(国立)、根川緑道(立川)(写真左) 、くじら公園堤(昭島)、南田園堤(福生)と巡ってきた。






2015年

@:越生梅林 (2015年3月4日)

4月中旬の暖かさになるとの予報で、「梅観賞」にロードサイクルで越生梅林まで出掛けた。
昨年まで出掛けていた青梅の「梅の公園」の梅が無くなったので、近場の梅の名所は越生くらいしか見当たらない。
前日「桃の節句」が終わったので朝一番でお雛様を片付け、所要1時間45分で昼前に梅林に到着した。
白梅は思っていたより開花がすすんでおらず、全体的な見頃はもう1週間〜10日くらい後(写真)という雰囲気だったが、この後は出掛ける時間がとれそうも無いので今年の梅林観賞は見納めになる見込み。
帰路、越生の40号線バイパスにある蕎麦やの「増田屋」で飲み物付きの昼食をとり15時過ぎに帰宅した。
                                         【総走行距離…76km、 所要総時間…5時間】


A:府中郷土の森&国立湯楽の里 (2015年3月18日)

多摩川堤ルートで「国立温泉湯楽の里」を主目的に、「府中郷土の森(写真)の梅観賞」を兼ねて出掛けた。
府中郷土の森の梅園は初訪問で、既に遅いかと思っていたが「満開を少し過ぎた程度」でなかなか見応えのある「梅観賞」が出来た。 その後「屋敷や役場等の復元施設」と「博物館」を見学し多摩川堤を10分程引き返し湯楽の里へ入って帰宅した。
                                           【走行距離…38km 所要時間…4時間45分】

A:北多摩の桜スポット (2015年3月31日)

「桜観賞」を例年と逆コースにして見所の立川の「緑川緑道」を最後にした。
結果的には、多摩湖サイクリングロードをはじめ、小金井公園や何処もソメイヨシノはほぼ満開だった。
昼食は立川市営野球場裏の根川の川岸 (写真) でで楽しんだが、
最高の日和で春休みの子供連れの家族が沢山シートを敷いて昼食の団欒の一時を過ごしていて、今まで来た平日の花見で一番の賑わいだった。
食事の後、毎年訪れているお気に入りの「根川緑道の桜」を眺めて帰路に着いた。
最後に自宅近くの福生南田園の桜を見に寄ったが、朝よりは開花がだいぶ進み「7〜8分咲」くらいになっていて、もう1〜2日で満開という
状況になっていた。

【訪問スポット】
(自宅)−玉川上水(拝島駅北口)−西武立川−見影橋−多摩湖サイクリングロード(武蔵大和−小平−花小金井)−都立小金井公園−都立野川公園−都立武蔵野公園−府中自動車試験場−多磨霊園−府中の森公園−国立大学通り−さくら通り−根川川岸−根川緑道−昭島くじら公園堤−福生南公園−福生南田園堤−
(自宅) (走行距離…60km 所要時間…約6時間)


B:湖東・京都−紅葉’2015 (2015年11月19日〜25日

2013年に続く2回目のサイクリング。2年前と同様に往復は車で往きがけに湖東三山&永源寺の紅葉を観賞。
今回も天気に恵まれ全日自転車で回ることが出来たが、紅葉は全体的には冷え込みの弱さや夏の天候異常などの影響で色彩の「鮮やかさ」が少なく若干物足りなかった。
それでも、初訪問の北白川の「圓光寺」の庭の美しさ(写真左)が印象に残り、常寂光寺や永観堂(写真右) はなかなかの美しさだった。
今回のトピックスとしては、清滝川沿いの岩場を自転車をかつぎながら歩いたこと、秘境と言える保津峡への峠往復行などのややハードなコースがあったことだ。

【今回の自転車での新訪問地】
 @清滝川沿いハイキングコース
 A鞍馬/大原間の江文峠越えの山道
 B旧奈良街道(六地蔵→宇治)
 C保津峡(トロッコ駅&JR駅)と六丁峠越えの山道

【訪問場所】黒字は車利用 【走行距離表示は自転車:合計220.5km】
11月19日 … 湖東三山(西明寺・金剛輪寺・百済寺)、東近江(永源寺)/車利用
11月20日 … 槇尾/高雄(神護寺)、高雄→清滝(清滝川沿いハイキングコース)、
                  清滝、嵯峨(常寂光寺)、嵐山(天龍寺)、西山(光明寺、善峯寺
                                                                         【走行距離:69.2km】
11月21日 … 鷹峯(光悦寺・源光庵)、貴船、鞍馬、江文峠、大原(三千院)
                                                                         【走行距離:55.5km】
11月22日 … 山科醍醐(醍醐寺)、宇治(平等院)、伏見(黄桜酒造、寺田屋)、今熊野(東福寺)
                                                                         【走行距離:58.0km】
11月23日 … 一乗寺(圓光寺)、哲学の道、吉田(真如堂)、南禅寺(永観堂、南禅寺)
           東山(円山公園、二年坂/三年坂、清水寺)、京都駅、壬生(壬生寺)
                                                                         【走行距離:22.5km】
11月24日 … 六丁峠(嵯峨)、保津峡(トロッコ駅・JR駅)、嵯峨(化野念仏寺)
                                                                         【走行距離:15.3km】
           南丹美山(かやぶきの里/車利用



2016年

@:府中郷土の森 (2016年3月2日)

3月2日(水)、去年に続いて自転車で梅観賞に「府中郷土の森公園」に出掛けた。
今年の梅の開花が早そうなことと天気&予定の関係で早い日程での訪問になったものだ。
明日から春のような暖かい天気になる予報なので、本当は明日がベストなのだが孫娘の保育園行事があるためやむなく前日にしたもの。
朝10時過ぎに出発、「府中郷土の森公園」に1時間ほどで到着、11過ぎになったことで朝冷たかった気温もだいぶ上がり「梅見日和」になってきた園内を1時間ほど散策した。
推測したとおり梅ははぼ満開 で、年配の女性連れと熟年夫婦が主の梅見客が多く訪れていて、色々な種類の梅の花を楽しんでいた。
園内の梅を観賞し終わってから、昼食代わりに売店でつくね串などをつまみに缶ビールを2本飲んだ後、園内施設の「府中の旧住宅」を見て廻ってから博物館に行き、館内を40分程見てから13時半過ぎに帰路に着き、多摩川堤を走って14時半過ぎにあきる野に戻った。
        【 所要時間…4時間半、 走行距離…38km 】


A:越生梅林&喜楽里別邸 (2016年3月4日)


3月4日、春のような陽気の中サイクリングで梅見を兼ねて未訪問の温泉施設「宮沢湖温泉」へ行くことにした。
梅見の目的地は「越生梅林」 (写真右)で、来週ぐらいが見頃だと推測されたのだが、来週一週間天気があまり良く無さそうなので少し早くても絶好の陽気の今日に行くことにしたものだ。
朝8時15分頃出発し、休憩なしで越生梅林には2時間弱で到着した。
白梅は満開一歩手前の感じだったが、全体としてはなかなか見応えのある梅見を堪能出来た。50分程梅園内を散策し11時過ぎに飯能の北部にある宮沢湖に向かい、宮沢湖温泉には12時近くに到着した。
この温泉は「喜楽里別邸」 (写真左)の名称で「湯楽の里」が運営するアルカリ性単純温泉の施設だが、料金が平日でも1000円と若干高いため今まで敬遠してきたが、一度は訪れようと今回初めて入館することにした。
この温泉施設は湖畔の高台にあって、展望テラスから宮沢湖を見下ろすことが出来た。
食事はバイキング方式で「90分食べ放題1580円」で食べることにして、「飲み物+つまみ(バイキング)」でお腹いっぱいにして、14時20分に帰路に着いた。
途中、瑞穂の義妹のコンビニ店に顔を見せる目的で寄って、家には15時45分に戻った。
                 
【 所要時間…7時間30分、 走行距離…78km 】


B:北多摩の桜スポット (2016年4月6日)


大雨予想を翌日にした4月6日(水)、満開の桜観賞のラストチャンスにテニス仲間のUMさんと「桜巡りサイクリング」に出掛けた。
UMさんの都合で10時近くに出発、満開の多摩川堤から、根川緑道・根川堤 (写真右)から国立大学通り(写真左下) を通る例年と同様のコースで桜を堪能した。
暖かな陽に包まれて沢山の満開の桜を観ることが出来た。
遅く出発した関係で、昼食は例年の小金井公園ではなく武蔵野公園と野川の境の桜の下でコンビニ弁当と前日作った「のらぼうのからし和え」をつまみにビール・日本酒で喉を潤した。
多摩サイクリングロードでは、桜の花吹雪も浴びながら20km近くを楽しくライドすることが出来、最後に南田園堤の満開の桜を楽しんで16時過ぎに帰宅した。

【コース】
自宅−福生南公園−昭島くじら公園堤−根川緑道−根川堤−国立さくら通り−大学通り−府中の森公園−多磨霊園−府中自動車試験場−都立武蔵野公園−都立野川公園−都立小金井公園−多摩湖サイクリングロード(花小金井−小平−武蔵大和)−多摩湖−天王橋−西武立川−玉川上水(拝島駅北口)−福生南田園堤−自宅
                                                          
【走行距離:62km、 所要時間:6時間】


C:神戸岩・五日市渓谷−紅葉’2016 (2016年11月18日)

11月17日(木)、紅葉の見頃を迎えた五日市渓谷檜原村の神戸岩までロードバイクで出かけて来た。
木曜日はテニスの練習日なのだが、右足踝の擦過傷が悪化して医者からテニスは止めた方が良いと言われたため、絶好の天気のこの日に近場の紅葉観賞に行くことにしたもの。
10時過ぎに出発、途中「瀬音の湯」への吊り橋「石舟橋」の景色を観て昼前に神戸岩に到着、見頃となった神戸岩付近の「見事な紅葉」(写真) を堪能し帰路についた。
帰りは殆ど下りなので、風避けのウインドブレーカーを着て走り14時前に戻った。

自宅−五日市駅−十里木・石舟橋−本宿−神戸岩−払沢の滝入口−本宿−十里木・石舟橋−五日市駅−自宅   (走行距離…約50km、所用時間…4時間)


D:高尾山口−紅葉’2016 (2016年12月2日)

12月2日(金)、運動のためクロスバイクで紅葉も終わりに近づいた高尾山入口まで行ってきた
右足踝の擦過傷の治療でテニスが出来ないので、運動不足解消のために出かけてきたものだ。
高尾山がミシュランガイドに載ってから初めての訪問になるが、平日なのでそんなに混雑はしていなかったがやはり外国人の姿が目立っていた
帰りにルート途中にあるお墓に寄って「妻のお墓参り」をして帰宅した。 

自宅−戸吹−四谷−元八王子−JR高尾駅前−高尾山入口−JR高尾山駅前−元八王子−四谷−お墓−四谷−戸吹−自宅     ( 走行距離…32km、所用時間…2時間 )










このページの先頭へ戻る 





前 ページ 次ページ