HOME> その他の趣味






 
        Contents

パソコン  写真・ビデオ    酒遊倶楽部  合唱 
スキー ハイキング

                          (クリックで個別記事にジャンプ)

マラソン・テニス・ソフトボール「健康」に掲載しています。









パソコンに関わったのはまだ今のようにパソコンの世の中になっていない1980年頃だったと思う。 
そのころ勤務先の会社の製品に初めて「4ビットマイコン」が搭載されることから、会社で趣味も兼ねて「マイコンクラブ」なるものが作られ、そこに参加したことがキッカケだったから、キャリアとしては相当古いことになる。 
始めた当時はNECのPC8001全盛の頃だったが、私が初めて買ったPCはSHARPのパソコンテレビ「X1」だった。TVモニターでオーバーレイ機能によりパソコンを操作しながらテレビ番組が見られる製品で、その当時ではかなりユニークなものだった。その後、エプソンのNEC互換機からNECのデスクトップPC、富士通からSONYのノートPCになり、現在はNECのデスクトップPCになっている。2009年5月に新たにVISTAマシンの高性能機であるDELLノート「Inspilion15」を購入して併用している。
OSも、「BASIC→MSDOS→Windows95→Windows98→WindowsXP→WindowsVIATA」に変わってきた。初期に懸命に覚えたBASICMS-DOSの知識も、今や全く必要ない世界になってしまっている




使用したパソコンの製品履歴


 No 

機種  

メーカー

OS 

@ 

X1 

シャープ 

BASIC 

A

PC286 

エプソン 

MS-DOS 

B 

98MATE 

NEC 

Windows95 → 98 

C

FMV BIBLO 

富士通 

Windows98 

D 

VAIO 

ソニー 

WindowsXP 

E 

VALUESTAR 

NEC 

WindowsXP 

F 

Inspiron15 

DELL 

WindowsVISTA 

G 

Inspiron660s 

DELL 

Windows7 




SONYのワープロ:「PRODUCE1000」
最初のパソコン「SHARP-X1」を使っている頃だったように記憶しているが、SONYの「PRODUCE1000」というワープロを使っていた。当時で20万円もした高級ワープロを購入したものだった。
この頃パソコンよりワープロが巾を利かしていて、ワープロと言えば東芝の「RUPO」と言われていた頃だった。なのに何故SONYのワープロを買ったかというと、この製品はパソコンに近いワープロで、BASICコマンドの「GET」や「PUT」などでの作図や「表計算」機能も備わっていたからだ。
当時パソコンに表計算の機能がなどが無かった頃だ。また、プリンタがセパレートされていることや、漢字が半角サイズで印刷出来るなど、当時としては斬新なアイデア製品だったからだ。メディアの「2インチフロッピーディスク」 というのもSONY独自の特徴であった。ただし、この「2インチディスク」というのはあまり良くなかったようで、これ以降全く普及することはなかった。
この重いワープロを毎日のようにザックに入れて自転車で会社の往復25kmを通ったことが懐かしく思い出される。
WindowsXPが2014年にサポート終了になるので、デスクトップPCのVALLUESTARの代替品として2013年8月にDELLのミニタワーデスクトップPC「Inspiron660s」を購入した。今回は通販ではなく「ビックカメラの窓口」で詳細を確認し注文する形をとった。OSはタッチパネルではないのでWindows8ではなく「Windows7」にしている。





 
 

カメラ
二十歳台の頃、漸く一眼レフカメラを買うことができたのだが、珍しいオリンパスのハーフサイズの一眼レフカメラ「PEN-F」だった。 ハーフサイズなのでやはり多少無理な感じは否めなかったが、一眼レフの感触は味わうことは出来たと思う。
その後CANONのAE1に変わったが、オートフォーカスになってから以降は一眼レフから遠ざかり、コンパクトフィルムカメラ→コンパクトデジタルカメラになっている。

デジタルカメラ は2009年9月現在で4台目(実質5台目)になっている。

     1台目:KODAK    2代目:FUJI_F401 3台目:RICOH_R7
     4台目:FUJI_EXR70(FUJI_J10も少し前に購入し同時使用中)

2010年夏の北海道ツーリングでFUJI_EXR70の液晶が割れてしまい、保証期間ギリギリだったにも拘わらず\12,800+手数料\2,500の修理費用がかかってしまった。
ケースから出したままでウェストバッグに入れていたため圧迫されたのが原因だが、あと少し足せば新品が買えるほどの金額になり、今後は取り扱いに十分注意しなければと反省している。


ビデオカメラ
念願のビデオカメラを買うことが出来たのは末の娘が中学生になってからで、製品は京セラがソニーからOEMで販売しているHi8ビデオカメラだった。価格が安かったことから京セラにしたものだが、割合早い時期に販売中止となり修理や部品購入などに時間がかかったりしたことを考えると、やはり元メーカーのSONYから買うべきだったと思ったりもした。
今でこそどの家庭でもビデオカメラを持っているが、私の子供たちの小さい頃には持てなかったので、その頃の映像が無いことが残念で仕方がない。 
その後購入したのはSHARPのDVビデオカメラだった。既に日立からDVD方式が発売されていて購入時に迷ったが、映像の色が好みではなかったので従来のDVテープ方式のカメラSHARPの「VLZ7」 を購入した。 
VLZ7を購入した理由は、液晶表示画面が180°回転できて自分自身も撮影出来るのが決め手となった。 
今現在は同じSHARPの後継機種である「VLZ9」 を使っている。










テニスの先輩YEさんが所有している梅畑の一部を10坪ほど無償で借りて耕し、平成15年頃から野菜を作っている。場所はサマーランドに近い八王子の戸吹で、かなり奥まったところにあり先は行き止まりになっているイノシシも出没する秋川丘陵の麓にある。 2年前までは年に1〜2回イノシシが出没し作物に被害が出ていたが、ここ2年は現れる事が少なく被害も減少している。


【9月〜2月の植え付け作物】
のらぼう菜、大根、サニーレタス、チンゲン菜、小松菜、ほうれん草、キャベツ、玉ねぎetc

【3月〜8月の植え付け作物】
じゃがいも、大根、チンゲン菜、小松菜、ほうれん草、きゅうり、なす、トマト、オクラ、枝豆ピーマン、ねぎetc


   



畑というタイトルにはなじまないが、家の裏の北側のフェンス脇に「幅40cm長さ3m」ほどの畦がありここでトマトを作っている。この畝で毎年続けて10年以上もトマトを栽培しているが、なぜかこの狭い畝で毎年トマトの実がそこそこなっている。
トマトは連作がダメというのが畑の常識のようであるが、この畑は連作以外のなにものでのない。実がなる理由は朝日が当たること のようで、北側なので昼間は日当たりが良いとは言えないのだが確かに朝日だけは良く当たっているのは事実である。理屈はともかくトマトが毎年獲れるので、そこにわずか30cmくらいの間隔で苗を12〜13本くらい植えている。
近場の利を活かすためここ3年くらい夏場に1日で大きくなる「きゅうり」を4本ばかり入れ替えて収穫 している。



2010年3月に、戸吹にある畑を現在の1/3に相当するくらいの面積を拡張した。
昨年から「玉ネギ」を作り始め、更に「のらぼう菜」40本ほど植えており、今年は「玉ネギ」150本も植えたため6月いっぱいくらいは占有し夏野菜を植える畑が不足するので、貸し主の了解を得て広げたものだ。
これで「ナス・キュウリ・ゴーヤ・オクラ」などの夏野菜を十分に植える事が出来るようになった。









このページの先頭へ戻る 





次ページ