HOME> サイクリング


◆日帰り温泉めぐり

2011年

@:湯楽の里/昭島(2011年2月4日)
2011年最初の日帰り温泉めぐり
近場の温泉施設「湯楽の里/昭島になった。近すぎるので多摩川べりを府中四谷橋付近まで約1時間半ほど往復してから湯楽の里へ向かった。
この風呂に入りに行く理由は、今までスーパー銭湯だったものが2月2日に天然温泉(露天風呂のみ)リニューアルオープンされたからだ。昨年5月に地下1800m付近まで掘削して温泉を湧出させたらしい。
4日間のキャンペーン期間中に早速出掛けたものだが、平日にも拘わらずかなり混んでいて天然温泉の露天風呂も多くの入浴客で賑わっていた。
露天風呂は今までの風呂を二つに仕切った形だったが、恐らく源泉温度が37.8℃と低いことから源泉掛け流しと加温浴槽を分けたためのようだ。そのため露天風呂としては狭い感じになってしまったのは惜しい気がするがやむを得ないのかも知れない。この泉質自体はアルカリ単純温泉としては結構ぬめりがありなかなか良い温泉という感じがしたのが救いだった。

睦橋−拝島橋−日野橋−府中四谷橋−日野橋−拝島橋−昭島駅−「湯楽の里・昭島温泉」−拝島駅−睦橋



A:満願の湯/奥長瀞・皆野(2011年2月25日)
2月25日(金)、春の陽気の予報につられて温泉に行くことにしたのだが、今回は秩父の先の奥長瀞の天然温泉「満願の湯」(写真右下)の遠方まで足を延ばすことに決めた。

8時半に家を出発、飯能から国道299号に入り正丸トンネルを通って秩父へと抜けたのだが、この「正丸トンネル」(写真左下)通らなければ良かったと後悔するような危険なトンネルだった。大型ダンプもかなり通行するので狭い車道は通る気にはならず歩道を通ったのだが、この歩道が止まるのも場所がないくらい狭くて、ところどころぬかるみと凍っているところもあり車道を通るダンプの風にも煽られ非常に危険だった止まると車道に転倒し車に轢かれそうな気がして必死にどうにか止まらずに中央避難帯にたどり着き、ここからは歩道よりもまだ安全と思って車道に降り、ダンプが来たら歩道に足をついて止まるつもりで全速力で走った。幸い出口まで車が来なくて無事にトンネルを通過することができたが、りはこんな怖いトンネルは絶対通らないと心に決めた。
先週の雪が岸に残る横瀬川に沿って秩父の街に出て、ここから10数km以上も先の奥長瀞の日野沢川沿いの満願の湯(皆野町)に思惑より30分以上も遅い12時頃に着いた。
この温泉はアルカリ単純温泉ながら泉質も良く、日野沢川の奥長瀞渓谷の滝を望むことができる結構風情のある旅館風の露天風呂があり、遠くまで足を延ばした甲斐がある温泉だった。
休憩室はカラオケが出来る場所と、静かに食べる場所とに分かれていて町営温泉らしい雰囲気があり、私はカラオケの無い静かな場所で日替わり定食と飲み物で13時半までくつろいで帰路に着いた。
帰りは正丸トンネルは二度と通らず 手前からわざわざ「山伏峠」を越えて名栗に出て 、そこから入間川に沿って飯能に向かい、家には往きより30分ほど余分に費やし17時半に到着した。
往き3時間半、復路は峠の登りが加わって4時間だった。  (総走行距離…145km)

睦橋−箱根ヶ崎−飯能−正丸トンネル−横瀬−秩父−皆野−「秩父温泉・満願の湯」−皆野−秩父−横瀬−山伏峠−名栗−飯能−箱根ヶ崎−睦橋 



◆日帰り温泉めぐり

2012年

@:やまとの湯・川越散策(2012年5月5日)
今年初めてで久し振りの日帰り温泉巡りとして、前々から候補になっていた狭山市の「やまとの湯」に出掛けた。温泉だけでは近すぎるので「小江戸川越」を散策し、帰りに温泉に入って来た。
連休の最後で貴重な好天だったので川越は大勢の観光客で混雑していた。私は混雑のピークになる前の11時には川越を出て温泉に向かい、11時半ころ「やまとの湯」に到着した。分かり難いところにあったため少し探してしまったが。
温泉自体の設備はスーパー銭湯のようなもので大したことは無かった。これで行っていない日帰り温泉が殆ど無くなって来た。
(所要時間…約7時間、 総走行距離…73km)


睦橋−武蔵野橋−箱根ヶ崎−今寺西−武蔵藤沢−狭山−川越−本川越−「小江戸川越散策」−本川越−川越−「狭山・やまとの湯」−武蔵藤沢−今寺西−箱根ヶ崎−武蔵野橋−睦橋










このページの先頭へ戻る 





前 ページ 次ページ