HOME> 健康




第45回大会 2011年




2月第3日曜日の20日、天気予報はポカポカ陽気だったが実際は肌寒い一日となった。
全く走る練習をしなかったなりのタイムの「57分06秒」310位 (60歳代)となった。(左下の写真は出走前の姿)
今年は午後用事があったため、初めて完走後の友人宅での宴会をせずに自転車でトンボ返りで家へ戻った。
参加賞は即乾性Tシャツ(黄色)、完走証がピンクのストラップそれに完走者に配布されるスポーツドリンク・秋田こまちの梅おにぎり (右下の写真)
今年の10kmは谷川真理がスタート台で声援した後最後尾からスタートしたが、4km地点で「谷川真理です」と言いながらかなり早いペースで走って我々を抜いて行った。




 
 
 







第46回大会 2012年




2月第3日曜日の19日、妻が亡くなって半年も経っていないが例年同様に参加することにした。
今までは妻が車で送ってくれていたが、妻が亡き今は自ら自転車で河辺の友人宅まで行くことになった。
天候は比較的穏やかで、タイムも56分16秒(ネットタイム55分21秒)で、60歳代で242 位(ゼッケンNo.1975)で、昨年より若干早く走ることが出来た。(下の写真…手に持っているのは完走賞&ドリンク)
今年で走り始めてから30年目になるメモリアルな大会になったが、妻が居なくなったことが残念でならない。
妻が亡くなって張り合いが無くなった感もあるが、年齢に負けないようにこれからも健康が許す限走り続けようと考えている。
毎年反省していることだが、今年も来年こそはキッチリ走る練習をしてこの大会に臨もうと思う繰り返しで年を重ねてしまっている。




 






第47回大会 2013年




2月第3日曜日の17日、妻が亡くなって2回目の参加だ。
冷え込んだ早朝に自転車で河辺の友人宅まで行き、スタート地点に近いところまで車で送って貰った。天候は良かったが冷えて気温は低く、出走前の大気中はかなり肌寒い陽気だった。
結果のタイムは58分55秒(ネットタイム55分51秒)で、どうにか1分は切れたが 60歳代で345位(ゼッケンNo.2217)と、今までで一番遅いタイム&順位だった。(写真は出走前) 今年もまた「来年こそは走る練習をしてこの大会に臨もう」と練習不足の後悔を繰り返してしまった。
今年で31年目 を迎えたが、、気力を保ってこれからも健康が許す限り走り続けようと思う。




 






第48回大会 2014年




降雪により中止
2月第3日曜日の16日に予定されていたが、50cmを超す大雪に見舞われ降雪による3回目の中止となった。
60歳代最後の青梅マラソンは幻に終わった。ゼッケンNoは「2019」。
32年間続けてきた友達の家での慰労会も今年が最後だったが、開けず仕舞いに終わり長年のお礼をするのも出来なくなってしまった。
なお、今年の参加賞である「asicsのバッグ」はゼッケンと共に後日送付されてきた。







第49回大会 2015年




2年ぶり70歳代最初の青梅マラソンだが、初出場の雨の第16回大会 から出続けて34年目になる。
前日に自転車でゼッケンを受け取りに「青梅総合体育館」に出掛け、帰りに「澤ノ井青梅マラソン記念ボ
トル(本醸造大辛口720ml)」(写真左)を記念に買ってきた。
当日は、朝自宅で着替えを済ませて自転車で出発、青梅市役所に8時20分頃到着、着替えて
出走準備をした。
絶好のコンディションの中順調に走る事が出来た。折り返しを過ぎて少し経った頃、後ろから背中にタッチして「ガンバって」という声の主を見たら特別参加の「ワイナイナ」だった。その後7kmを過ぎた辺りでこちらも特別参加の高橋尚子がコースの中で待ち構えていてハイタッチで「
頑張って」と激励された。
直接触れ合うとは思ってもいなかったので、70歳代最初の大会として良い記念になった。
マラソンの結果は、「57分40秒(ネット56分32秒)、70歳代順位58位(323人中)」となり
、前回タイムより1分15秒早くまずまずの結果が出せた。
完走賞は「ミニタッチペン」、参加賞は「T-シャツ(紺)」(写真右)だった。
今までズッと友人宅から出掛けて帰った後「ご苦労さん会」を定例行事としていたが、始めて他の人と同様に大会更衣
所での着替え、終了後そのまま自転車で帰宅となり、今までいかに恵まれた条件だったかを感じた。



 
 
 





第50回大会 2016年




2月21日(日)、第50回記念の青梅マラソンに出場した。
前夜の大雨が上がったので自転車で7時45分に家を出て、更衣場所の青梅市役所(ゴール地点)には8時25分頃に着いた。
予報では9時頃からは晴れだったが、どんよりとした天気が続き多少雨がパラパラする予想外の天気が続き、出発時間の9時30分になっても一向に晴れなかった。
走り始めは「日〜月曜のスキー」と「木曜の4時間のテニス」の足の疲れが多少感じられたが、その後はどうにか例年同様の走りが出来た。
途中、6km過ぎで昨年と同様にスターターを務めたオリンピック金メダリストの「Qチャン」が待っていてハイタッチをすることが出来た。
最終的には何とか1時間を切ることが出来、結果は「ゼッケンNo2024、タイム:58分54秒(ネット57分53秒)、70歳以上順位69位(296人中)」となり、前回タイムより1分程遅くなったが、3年前とほぼ同タイムなのでまずまずの結果が残せたと思っている。
完走賞は50回記念大会のため例年より豪華な「タオル」(写真下右)で、参加賞はメーカーがASICSからPUMAに変わったネービーの「T-シャツ」(写真下左)だった。


 
 
 





第51回大会 2017年




第51回の青梅マラソンは以下の事情で急遽出場を中止した。
前日、例年同様に自転車で青梅総合体育館にゼッケンを受取りに行き、家へ帰ってから直前の事前チェックの目的で「血圧を測定」したところ「170弱と高い値」を示した。
血圧計がおかしい可能性もあると思い、夜コーラス練習で体育館に行った際に測ったみたがほぼ同様の値を示した。
今迄こんなに高い血圧値になったことがないので、明日の青梅マラソンの出場の可否判断のためコーラス練習から帰宅後の22時頃に再度測定してもやはり高く、その後も気にして測定していたら更に上昇し190以上」 を示したため、流石に何かの異常かと思い「阿伎留医療センター」に電話して夜間外来診療を頼み込んだ
病院で心電図や血液検査をした結果、血液中の「心筋トロポニン値」が異常値のため「心筋梗塞または狭心症を発症する恐れがある」とのことで検査入院した方が良いと説明され、出来たら安全のためこのまま入院した方が良いと言われ、そのまま夜中の1時くらいに検査入院することになり、青梅マラソン当日は病院のベッドで過ごすことになったため出場不可になったのが経緯だ。
月曜日に冠動脈造影検査を含む精密検査を実施した結果、カテーテルなどの処置の必要性は無いとのことで当面「降圧剤と血液をサラサラにする薬の服用」 で様子をみることになった。

青梅マラソンの出場は止めたが、前日の夜までは出場するつもりだったので、ゼッケン(ゼッケン番号:1391)とTシャツは受け取っていた。
従って、ゼッケンに付いている自動計測用のICチップは後日青梅総合体育館まで返却しに行って来た。







第52回大会 2018年




2月18日(日)、第52回の青梅マラソンに2年ぶりに出場した。
昨年は前夜の血圧上昇騒ぎで急遽検査入院したため、大会当日は阿伎留医療センターのベッドで過ごしていた。
今年は気温は低かったが幸い晴れて風も弱くマラソンには絶好の天気になった。
初回出場が1982年の第16回なので、今年で37年になる。
市役所地下で更衣しているここ数年同様、自転車で8時半前に到着して出走準備(写真左)し、15分ほど前にそこを出て隊列に並び9時半にスタートした。
事前に走る練習を1回もやっていなかったので、走り始めは最後までもつかなという「不安」も若干あったが、どうにかまともに走ることが出来た。
しかし練習不足は否めず、2歳の加齢も加わってタイムは2年前から3分半程遅くなり、遂に1時間をオーバーする結果だった。
ゴール後完走賞のメダルを受け取り、ランナーで混雑する市役所駐車場(写真中央)で飲み物やおにぎりを受け取って更衣場所の地下へ向かった。
完走賞の「メダル」(写真右の右側)は去年から変わっていたものだが私が手にするのは初めてになる。
そのまま上下にトレーニングウェアを羽織って自転車であきる野に戻り、昼前には家に到着し、無事に恒例行事を済ませることが出来た。
もう3年出場すると「初出場から40年」の節目となるのでそこまでは続けたいと言うのが率直な気持ちである。
今回の参加賞のTシャツ(写真右の左側)はエンジ色だった。




   
 
 



第53回大会 2019年




2月17日(日)、第53回青梅マラソンに出場(写真左)した。
晴天の中、自転車で7時35分に家を出て、更衣場所の青梅市役所には8時20分頃に着いた。
天候は晴れだが思ったより気温は低めで、風が少しあったので体感的には寒い感じだった。
今年のスタート台には「高橋尚子と野口みずき」がいて、ランナーにエールを送っていた。前半は60分を切るつもりで自分なりに頑張ったが、5kmで31分かかっていたので1時間以内は厳しい状況だった。加えて後半の走りは思ったより早く走れなかったので、ゴールタイムは1時間2分18秒となった。しかし、70歳台で約400人中102位なので75歳という年齢と普段走る練習をしていないことを考えれば良い結果と言えるかも知れない。
後半の半分くらいのところでQちゃん(高橋尚子)が待っていて殆どのランナーにハイタッチしていて、私も前年同様にハイタッチすることが出来た。
ゴール後帰りに、テニスサークル用に初めてお土産を買った。当初は「青梅マラソン煎餅」を買うつもりで売店に向かったのだが、同じ物でロゴの入っていない「規格外の青梅煎餅」が半値以下で売っていたので、最終的にはそちらを購入して自転車で帰路についた。
マラソンの結果は、ゼッケンNo1407、タイム:1j時間2分18秒(ネット1時間1分5秒)、70歳以上順位102位(297人中 /但しエントリは400人近いので完走出来なかった人が70〜80人はいる筈)。
完走賞は前年同様の「メダル」で、参加賞はPUMAのライトシアンより更に薄い色の「T-シャツ」(写真右)


 
 
 




第54回大会 2020年




2月16日(日)、39年目の第54回青梅マラソン10kmに出場し無事完走した。
天気予報で8時過ぎから12時過ぎくらいまで雨予報だったので、今年は自転車は止めて丁度在宅していた息子に車で「更衣所の青梅市役所」まで送って貰った。
例年より30分ほど早く出発、既に出がけからポツポツきていたが幸いそれ以上降られずに青梅市役所に到着した。早く出たことで通行規制にかからずにスムースに走り8時前に青梅市役所に着くことが出来た。
身支度をして1時間15分ほどの時間を潰していざ出走場所に行くために外へ出たら雨が降り出したので、慌てて戻って「昨日ダイソーで買ったレインジャケット」を着て走ることにした。
結局、それ以降ゴールに帰ってくるまで降り続き、皮肉にもゴール後に雨は止んだ。過去39年間で初めての出走(第16回大会)と今回で2回目の雨での走行になった。
タイム的には、昨年より1分ほど遅くなって「1時間3分41秒」だった。やはり1歳年齢が上がる毎に「1分程度」遅くなるのは避けられないようだ。
来年は出続けてから40年になるので、記念として是非とも走りたいと思っているので、それに向けて今から1年間健康を維持していきたい。
マラソンの結果は、ゼッケンNo1980、タイム:1j時間3分41秒(ネット1時間1分55秒)、70歳以上順位136位(326人中 [但しエントリは450人なので完走出来なかった人が100人近くはいるのか?]
完走賞はメダル(3回目)で、参加賞のTシャツは「薄いグレー」だった。(写真中央)。  完走証(写真右)     記録集/該当部分の抜粋(PDFファイル)はこちら


 
 
 
 





Virtual大会 2021年




今年は初出場から40年目となる節目の年なのだが、55回大会が「新型コロナウィルス感染拡大により」2022年に延期となったため、代替イベントとして「ランニングアプリTATTAとRUNNETとの連携によるWEBマラソン」として開催された「バーチャル青梅マラソン」に参加費2500円を支払って記念参加したもの
内容は、青梅マラソン主催者が設定した期間内(2021年2月20日〜2月28日)にエントリした距離(以上)を各自の好きな場所でスマホアプリを使用して走るもので、私も初めて経験するWEBマラソンだった。
走った場所は、事前練習で距離を計測済の自宅に近い多摩川堤防で「福生南公園↔多摩大橋」間の片道約5.8km(往復11.6km)のコースで、当日は5月の暖かい陽気の中約1時間15分で走り「記念走行」を完了した。(写真 左:福生南公園のスタート地点、右:多摩大橋折返し地点)
                               【走行データ…1時間5分24秒 [10km換算タイム] (走行距離 11.58km:1時間15分19秒 (練習ランキング523位/817人)



 
 
 
 










このページの先頭へ戻る 





前 ページ 次ページ